Yoichi Nakayama
About me
Articles
2024
- 2024.11.04 相手の力を目一杯借りる問い
- 2024.10.13 Zenn:Keyballの操作性をmacOSとWindowsで揃える
- 2024.10.06 Zenn:QMKのTap Hold設定したキーでTap対象を長押しする
- 2024.09.23 Blog:Keyball61とKeyball44を組んで学んだこと(HW編)
- 2024.06.30 問題切り分けの止めどき
- 2024.06.09 質問と背景とリンク
- 2024.03.29 Blog:「岩田さん」を読んだ
- 2024.02.13 Blog:meishi2でキーボード自作に入門した
- 2024.02.10 Zenn:makeでdry runする
- 2024.02.10 Blog:通り道に物を置く
- 2024.02.10 Zenn:git subtreeの仕組み
- 2024.01.17 特殊な例の前にまずは素直な例を
- 2024.01.15 Blog:「フィードバックの誤謬」を読んだ
- 2024.01.13 Blog:Regional Scrum Gathering Tokyo 2024に参加しました
- 2024.01.08 Blog:「経営者の条件」を読んだ
- 2024.01.03 伝えることを絞る効能
2023
- 2023.12.31 Blog:今年行ったところ
- 2023.12.31 Blog:「世界一流エンジニアの思考法」を読んで
- 2023.12.27 強みを探す5つの質問
- 2023.12.26 Blog:「税金で買った本」を読んだ
- 2023.12.24 Zenn:git revertで特定リビジョンまで戻す
- 2023.12.24 Blog:タミフルを飲んでいる
- 2023.12.17 一貫性と視点
- 2023.11.05 Blog:「高校数学の基礎が150分でわかる本」で学び直した
- 2023.11.01 Blog:吉祥寺.pm34【オンライン】に参加した
- 2023.07.17 Blog:「観察力の鍛え方」を読みつつ思ったこと
- 2023.06.25 Zenn:git commit -aは一時的なインデックスファイルを作る
- 2023.06.24 Blog:対話を効果的にするには、まず自身に目を向ける
- 2023.02.13 Blog:会社のLT会でgit-jumpを紹介した
- 2023.02.13 SpeakerDeck:git-jumpを解放する
2022
- 2022.12.31 Blog:「私たちはどう学んでいるのか」を読んで思ったこと
- 2022.12.29 Blog:2022年のふりかえり
- 2022.12.21 Blog:「聞く技術 聞いてもらう技術」を読んだ
- 2022.12.18 Blog:ヨシタケシンスケ展に行ってきた
- 2022.10.29 Blog:ローコンテクストなコミュニケーションは共につくる
- 2022.10.25 Blog:「LISTEN ー 知性豊かで創造力がある人になれる」を読んだ
- 2022.08.31 MonotaRO Tech Blog:緩やかな自己開示による継続的チームビルディング
- 2022.07.31 Zenn:autocrlf変更後のGit作業ツリー
- 2022.07.18 Zenn:削除したファイルを復活させるGitサブコマンドを書いた
- 2022.07.17 Blog:Gitで管理されたファイルの更新時刻の2つの定義
- 2022.07.03 Blog:チームの協調を増やすYWTふりかえりの拡張
- 2022.06.20 Blog:「読ませない」文章の書き方を学べる「書く技術・伝える技術」
- 2022.04.29 Blog:焦らず時間を掛けて、サポートしたい
- 2022.04.21 SpeakerDeck:小さなOSS貢献の実践例
- 2022.04.11 Blog:「自分ごとと考えないで」と言って驚かせていた
- 2022.02.08 MonotaRO Tech Blog:Software Design連載 2022年1月号 運用監視の解像度アップとサービス横断的なログ基盤の整備 (共著)
- 2022.02.02 Blog:46歳になりました
- 2022.01.15 Blog:「問いかけの作法」を読んだ
- 2022.01.09 Zenn:bsdtarをUbuntuで使う
2021
- 2021.12.31 Blog:2021年のふりかえり
- 2021.12.27 Zenn:Windows10で画面領域切り取りをコマンドプロンプトから起動する
- 2021.11.21 Zenn:削除したブランチを復活させるGitサブコマンドを書いた
- 2021.11.15 Zenn:git reflogを日時で参照する
- 2021.11.14 Zenn:Linuxでsleep(1)に大きな値を指定すると24日ずつnanosleep(3)する
- 2021.10.24 Zenn:ファイルを指定したリビジョンにする
- 2021.10.13 Zenn:Gitはファイルのリネームをどう扱うか
- 2021.09.28 MonotaRO Tech Blog:Software Design連載 2021年9月号 「テストが無い」からの脱却 (共著)
- 2021.09.23 Zenn:SHA-1衝突検出ライブラリを使ってみた
- 2021.09.12 Zenn:gitで○○する前のソースを取得する
- 2021.08.08 Zenn:bashのHOSTNAME変数の値
- 2021.07.25 Zenn:Macのターミナルはシェルをどう探すか
- 2021.07.23 Zenn:~/.ssh/known_hostsのホスト名
- 2021.07.08 Zenn:Gitでもう一度マージする
- 2021.07.06 Blog:「良い質問」をする技術、を読んだ
- 2021.07.02 Blog:文字列の内部表現
- 2021.05.22 Blog:信頼されるレビューアになるには?
- 2021.05.17 Blog:「物理学者のすごい思考法」を読んだ
- 2021.05.01 Blog:問題解決の前に、問題発見すること
- 2021.04.29 Zenn:シェル変数の長さの求め方
- 2021.04.24 Zenn:grepの結果を反転させる方法
- 2021.04.19 Zenn:git diff と git log におけるドット表記
- 2021.04.09 Zenn:バイト列が文字列として解釈できるかどうか
- 2021.03.22 Zenn:duとwcの違い
- 2021.03.07 Zenn:cronのコマンド記法を理解する
- 2021.02.21 Zenn:BashでUDP送信に失敗していた
- 2021.01.31 Blog:父の葬儀
- 2021.01.14 Blog:「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」を読んだ
2020
- 2020.12.30 Blog:NO RULES - 世界一「自由」な会社、NETFLIX
- 2020.12.24 Blog:リーダーシップの旅〜見えないものを見る〜
- 2020.12.05 Blog:みんなの「わがまま」入門を読んで、わがままの受け止め方を考え直した
- 2020.11.30 Blog:最高のチームに変わる「仕組み」のつくり方
- 2020.11.22 Blog:自衛隊メンタル教官が教える折れないリーダーの仕事
- 2020.09.08 SpeakerDeck:ターミナル出力の色付け
- 2020.08.11 Blog:Dockerコンテナ内からターミナルを識別する
- 2020.07.12 Blog:macOS標準ターミナルでlongcatが出るまで
- 2020.06.28 Qiita:ghqで対応しているVCSのソースを取得する
- 2020.06.26 Blog:カルチャーコード - 最強チームをつくる方法
- 2020.06.23 Qiita:Gitで上流ブランチを取得する第3の方法
- 2020.06.14 Qiita:シェルがコマンドを見つけるまで
- 2020.05.31 Qiita:そのファイル、消せますか?
- 2020.05.30 Blog:実装の経緯は記憶していません
- 2020.05.24 Blog:「嫌われる勇気」を読んだがわからないところがあったので整理してみる
- 2020.05.21 Blog:git stashの仕組みが面白い
- 2020.05.17 Blog:数学ガールの秘密ノート 整数で遊ぼう
- 2020.05.17 Qiita:git stashで何を保存するかのオプション
- 2020.05.01 Qiita:Gitマージのコンフリクト解消をリプレイする
- 2020.04.12 Blog:会議のリーダーが知っておくべき10の原則
- 2020.04.11 Qiita:EmacsのM-x grepでThe Platinum Searcherを使う
- 2020.02.07 Blog:帯分数の掛け算のやり方は一つ?
- 2020.01.09 Blog:数学ガールの秘密ノート 学ぶための対話
2019
- 2019.12.29 Blog:猫とUNIXパイプが繋いでくれたもの
- 2019.12.27 SpeakerDeck:パイプの話
- 2019.12.21 Qiita:Pythonのunittestを並列実行する
- 2019.12.08 Blog:OSS Gateのサポーターがやっていること
- 2019.11.04 Qiita:Python VMのプロファイル
- 2019.11.01 Blog:Gitに1バイト貢献して学んだこと
- 2019.11.01 Blog:「レガシーコードからの脱却」を読んだ
- 2019.10.30 Qiita:トップレベルのループと関数内のループの違い
- 2019.09.29 Qiita:Gitのコミット日時を上書きする2つの方法
- 2019.09.29 Blog:longcatを伸ばしすぎて可愛くない絵が出た
- 2019.09.26 SpeakerDeck:バイナリリーディング
- 2019.09.21 Blog:ザッソウの話を聞いてきた
- 2019.09.15 Qiita:itertools.tee は57個ずつキャッシュする
- 2019.09.01 Blog:「現場で役立つ1on1の原則」に参加した
- 2019.08.26 Qiita:ファイル単位でflake8の警告を制御する
- 2019.07.17 Blog:「ヤフーの1on1」を読んだ
- 2019.06.25 Blog:狂気のイベントDevLOVE Xに行ってきた
- 2019.06.15 Blog:教えないで「できる」までをサポートしたい
- 2019.06.08 Blog:ノンバーバルコミュニケーションについて学んできた
- 2019.06.01 Blog:ペアプロ本を読んだ
- 2019.05.27 MonotaRO Tech Blog:ペアワークやめてみたらチームもペアも機能し出した
- 2019.05.19 Blog:Scrum Boot Camp OSAKAに初めて参加した
- 2019.05.08 Blog:「社員の力で最高のチームをつくる」を読んだ
- 2019.04.09 Qiita:itertools.groupby ご利用上の注意
- 2019.03.31 Qiita:テストで使うサーバが立ち上がるのを待つ方法
- 2019.03.29 Blog:「やらないこと戦略」を読んだ
- 2019.03.15 Qiita:SQLにおいてISは二項演算子ではない
- 2019.03.14 MonotaRO Tech Blog:OSS開発に参加する門をくぐるサポートがまた連鎖したよ!
- 2019.03.03 Qiita:GitHubで refs から辿れなくなったコミットは消えているのか
- 2019.02.27 Qiita:Mac で git send-email して Net/SMTP/SSL.pm がないと言われたら
- 2019.02.23 Qiita:git checkout - でブランチ間を行ったり来たりする
- 2019.02.16 Qiita:Gitは知ってるけどSubversion知らない人向けにSubversionがどう履歴管理してるかをちょっと見る
- 2019.02.01 MonotaRO Tech Blog:Hacktoberfestに参加しビールの本場ドイツからTシャツが届いた
- 2019.01.30 Blog:解くだけの問題集じゃない、CheckiOでアウトプット駆動学習
- 2019.01.15 Blog:RSGT2019に参加した
- 2019.01.01 Qiita:Pythonオブジェクトのどのメソッドが呼ばれてるか見る
2018
- 2018.12.29 Blog:手を動かす会をたくさんして学んだこと
- 2018.12.24 Blog:2018年のDevLove関西と私
- 2018.12.11 MonotaRO Tech Blog:モブプロする「チーム全員」って何?と考えたら言葉通りだった話
- 2018.11.26 Qiita:HTTPによるコンテンツ取得
- 2018.11.23 MonotaRO Tech Blog:Global Day of Coderetreat 2018 in Osaka に参加してきたよ
- 2018.11.03 Blog:Team Geek を読み直した
- 2018.11.02 Blog:アウトカムを得てから深掘りするやり方
- 2018.10.30 MonotaRO Tech Blog:引き算したらバッチが死んでいた話
- 2018.10.19 MonotaRO Tech Blog:アウトプットファースト受け入れ
- 2018.08.28 Blog:OSS開発を楽しく続けてきた話を喋ってきた
- 2018.08.27 SpeakerDeck:OSS開発を楽しく続けてきた話
- 2018.08.27 Blog:越境しようとしている者達の話
- 2018.08.11 Qiita:ファイル末尾の改行有無を判定するには
- 2018.08.05 Qiita:Jenkinsから起動したpythonのDockerコンテナ内でpip installする
- 2018.07.11 Qiita:マージコミットをrevertした後の再適用
- 2018.06.04 MonotaRO Tech Blog:常時ペアワークしてたら仲間が増殖してきた話
- 2018.06.04 Blog:OSS Gateでサポーターをやりながら悩んだこと
- 2018.04.25 MonotaRO Tech Blog:ペアワークをデフォルトにしたら生産性が劇的に上がった話
- 2018.04.07 Blog:個人のタスクマネジメントについて見直してみた
- 2018.03.24 Qiita:WSGIアプリケーションの事後検証デバッグ
- 2018.03.18 Blog:Python のコマンドライン引数
- 2018.03.11 Blog:OSS Gate 大阪ワークショップ 2018-03-10 に参加しました
- 2018.03.04 Blog:Nature Remoで遊んでみた
- 2018.03.02 MonotaRO Tech Blog:シェルスクリプトの条件分岐
- 2018.02.15 Blog:つくりたいものを好きなようにつくっていっしょうけんめいに売る
- 2018.02.03 Blog:OSS Gate 社内限定版を開催してみた
- 2018.02.02 Qiita:インポート元モジュールのパスを取得する
- 2018.01.23 Blog:越境し、現場を前進させるための人の巻き込み方
2017
- 2017.12.31 Blog:2017年ふりかえり
- 2017.12.22 Qiita:オプション引数ありデコレータの括弧を省略可能にする
- 2017.12.16 Qiita:wrapt を使ってラッパーを書く
- 2017.11.19 Blog:【スクラムナイト#9】心理的安全性ってなに?それって美味しいの?
- 2017.09.14 Qiita:Gitでソースを消す方法
- 2017.08.20 Qiita:CVE-2017-1000117 とその修正について
- 2017.08.13 Qiita:キーバインド設定の書き方
- 2017.08.11 Qiita:リポジトリの最初の作業をプルリクエストにする
- 2017.08.03 Qiita:モックとスタブに触れてみる
- 2017.08.02 Blog:「心理的安全性」のことに思いを馳せてみる
- 2017.07.03 Blog:TDD Boot Camp Osaka 4.0 で boot されてきた
- 2017.06.16 Blog:Cookpad Tech Kitchen #8 に行ってきた
- 2017.06.11 Blog:Agile Japan 2017 大阪サテライトに行ってきた
- 2017.06.10 Qiita:subprocess で shell=True でリストを与えたときの挙動
- 2017.04.23 Qiita:pull request, issue の雛形
- 2017.04.14 Qiita:断絶された履歴を繋ぐ
- 2017.03.27 Blog:免疫マップをつくってみた
- 2017.03.18 Qiita:GitのオブジェクトID衝突時の挙動
- 2017.02.27 Blog:マージ済みのコミットハッシュからプルリクエストを開く
- 2017.01.14 Qiita:等しいものと等しくないものが全てではない
- 2017.01.03 Blog:2017 = 9^2 + 44^2
2016
- 2016.12.23 Qiita:MySQL-python でパラメータの自動エスケープ
- 2016.11.26 Qiita:親を3つ以上持つコミット
- 2016.11.21 Qiita:高階関数とデコレータ
- 2016.11.15 Blog:ドメイン駆動で開発する:初期のラフスケッチから実装まで
- 2016.11.15 Blog:1分間マネジャーの時間管理
- 2016.10.23 Blog:ぷしゅ よなよなエールがお世話になります
- 2016.10.17 Qiita:ddskk で絵文字を入力する
- 2016.10.04 Blog:STDIN に対する GetFileInformationByHandle
- 2016.09.20 Qiita:文字コードの話
- 2016.08.15 Qiita:選択的にテストを実行する
- 2016.06.22 Qiita:magitの差分表示で行内の違いを色付けする
- 2016.06.21 Qiita:最適化入門
- 2016.06.18 Qiita:クラスのメソッド内でプロファイルをする
- 2016.06.02 Qiita:flycheck で flake8 を実行する時にオプションを指定する
- 2016.04.22 SlideShare:モノタロウの商品データ連携について
- 2016.02.04 Qiita:requests で ujson を使う
- 2016.01.24 Qiita:キーワード引数の引き回し
- 2016.01.23 Qiita:あるディレクトリ以下の unittest を全部実行させる
- 2016.01.09 Qiita:git worktreeを使ってみる
2015
- 2015.12.23 Qiita:Git入門(3) indexから見るマージ
- 2015.12.20 Qiita:こっそりブランチを使う
- 2015.11.29 Qiita:Git入門(2) 怖くないリセット
- 2015.11.18 Qiita:Git入門(1) 履歴の格納
- 2015.11.03 Qiita:変数のスコープ
- 2015.10.31 Qiita:-- coding: … -- と矛盾したファイルのエンコーディングを直す
- 2015.10.24 Qiita:Python の小数
- 2015.10.03 Qiita:Python における hashable
- 2015.09.24 Qiita:Python のソースを読んでみる
- 2015.09.07 Qiita:Python の for ループについて